コンピテンシー導入研修 ~よくあるご質問~

研修の実施期間はどのくらいかかりますか?

研修そのものは1日(約7~8時間程度)あるいは、半日(約4時間程度)を2回にわけて実施するなど、貴社のご都合に合わせてプログラムを組むことが可能です。

しかし、可能でしたら、なるべく1日で実施していただくことをお勧めしております。なぜなら、グループ・ワークを中心に進めていきますので、回数をわけた場合それぞれが断続的になってしまい参加される社員の方々が一連の流れを掴むのに時間がかかってしまうからです。

導入研修費用は、どのくらいかかりますか?

事業所の数(営業所が遠隔地にある場合等)や参加される社員数等により異なりますが、一例として、研修+その後のコンサル一式を含め30万円(税別)から承っております。

小冊子を作成するとあるが、業務マニュアルではないですか?

業務マニュアルではありません。
本研修を通じて作成するコンピテンシー小冊子と、業務マニュアルはまったく異なるものです。

コンピテンシー小冊子業務マニュアル
職場の「仕事ができる人の行動」に照準を合わせて作成します。つまり、仕事ができる人の行動基準やノウハウをまとめたものです。これを社員全員で実行に移すため、組織の底上げ・活性化へと繋げることが可能となり、社員個々人の持つ潜在的なヤル気を引き出します。職場における「標準(普通レベル)の人の行動」に照準を合わせて作成されたものです。つまり、仕事ができていない人を普通レベルに引き上げるための作業手順書なのです。これは、入社したての新人・中途社員には有効に働きますが、残念ながら組織活性化には繋げることができません。
「コンピテンシー小冊子」と「業務マニュアル」の違い
当社には評価制度がないが、この研修を活用することはできますか?

もちろんご利用いただけます。むしろ、本研修は人事制度(評価制度)が存在していない会社にこそご活用いただきたい当センターのコンサルティング・サービスです。実際、評価制度が存在しない会社にもご利用いただいております。評価制度に用いなくても、社員教育(仕事ができる人の行動基準・ノウハウの共有化を図る)でご活用いただくことができるからです。
また、将来的に人事制度へ繋げることも可能です。

導入研修の内容を、当社にある評価制度に組み込むことはできますか?

はい。もちろん可能です。
本研修は、社員全員で「仕事のできる人の行動」を考えます。それら行動が評価制度の項目に加えられることになれば、社員の方々にとって納得のいく人事制度になります。

「簡便法(かんべんほう)とは何ですか?

本研修は「簡便法」を用いてコンピテンシーの作成を行っていきます。簡便法の他に厳密法という手法もありますが、本研修は「(1)社員全員で取り組むこと」そして「(2)短期間で実行に移すこと」といった2つを主眼に行っていることから、「簡便法」を採用しています。

「簡便法」と「厳密法」には次のような違いがあります。

簡便法厳密法
メリット①導入までの期間が短い。専門家が仕事のできる人の行動を分析・調査して作成するため、クオリティーの高いものが完成する。
メリット②低コストで導入が可能。
メリット③社員が自分達の手で作成したという自負が生まれる。
→自ら行動するようになる。
デメリット①専門家ではない社員が作成するため、すぐに良いものができるとは限らない(※)。導入までに半年~1年の期間がかかる。完成した頃には実態と乖離したものになっている可能性も・・・。
デメリット②導入費用が高い(50万~100万単位)。
デメリット③専門家が作成したものになるため、社員にとって押し付け的なものになってしまう。
→社員に浸透していかない。
「簡便法」と「厳密法」の違い

※グループワークで作成する際に、当センターのコンサルタントが適宜補正・修正を行い、ナビゲートいたしますのでご心配いりません。